×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だらだらつれづれと。
| |
フラグなのか
堂本兄弟終了のお知らせを聞いて
まず、いの一番に フジテレビ!!お前に絶望した!!! と腹の中で絶叫。 ラストは30分歌うらしいですが、 どうせなら2時間くらい歌ってくれよと思うのはファンとして当然だろうか? まぁ、後続番組が決まったらしいので 一安心・・・してるわけねぇだろw という心境です。 ちなみに後続番組の話がなかった頃は これはジャニさんがジャニーズチャンネルを造るというフラグじゃねーのか!? とマジメに思いました。 AKBの裏側とか正直どーでもいいから ジャニーズの裏側とか全力で見たい。 堂本光一君の一日でもいいよ。 画面がモザイクと肌色ばっかりになりそうだけどwwwww 剛君のオフの日でもいいかもw ジュニアの一日とか、そっちの方が気になる人が多いと思うのは わたしだけか? PR
鬼畜過ぎw
以下引用
牛丼チェーン「すき家」従業員の過重労働問題の調査・提言のために設置された第三者委員会(委員長・久保利英明弁護士)は7月31日、記者会見を開き、調査報告書を発表した。報告書では、過重労働の実例として、月500時間以上残業したケースや、2週間家に帰れなかったケースなどが挙げられている。久保利委員長は「こうした状況を一刻も早く改善すべきだ」と、経営陣に警鐘を鳴らした。 第三者委員会は、すき家を運営するゼンショーホールディングスが5月7日付で設置した。メンバーは久保利委員長と、國廣正弁護士、村松邦子・一般社団法人経営倫理実践研究センター主任研究員の3人で、従業員のヒアリングやアンケート調査を行い、提言をまとめた。 久保利委員長は、すき家の労働実態について、「顧客第一主義でもってきたことは間違いないが、従業員の生活をはたして守ることができていたのか、満足度はどう取り扱われてきたのか」と従業員軽視の風潮を疑問視。「過重労働の根源である経営陣の意識を変えないといけない」と語った。 ●調査報告書には「すき家」従業員の生々しい声が・・・ 今回の報告書には、労働実態に関する従業員の生々しく、悲痛な声が掲載されている。2013年2月に行った従業員の意識調査の回答として、以下のような記載があった。 「慢性的な人手不足(MGR、クルー)の状態なのに、新店をオープンしないで欲しい」 「意欲も低下、慢性的人員不足でおかしくなりそうです・・・会社を守っているので私たちのことも守ってください」 「正直言わせていただくと、労働環境かなり悪すぎです。社員全員が平等に週休 2 日確保及び 1 回転[注:店舗において、24 時間連続で勤務すること]以上ないような労働環境にしてほしいと強く思います」 「まったく回っていない現場があり、過労死してもおかしくないようなこの労務環境が現実にあるなかで、世界から飢餓と貧困を撲滅するため、日本一を走り続けるため、世界一を目指すためと、新入社員の数もろくに確保できていない状況で店舗を拡大していくのはもはや大義ではなく驕りであると思う」 また、2013年、14年の従業員の退職理由として、以下のコメントも掲載されている。 「居眠り運転で交通事故を 3 回起こした。人が取れず、金曜から月曜は回転になる。」 「年末親に会い、20kg 痩せ見てられない、辞めてくれと頼まれた。」 「シフト時間、シフト調整により寝る暇がない。休みがない、3 ヶ月に 1 回あれば良い方。30 日間オフなし。ピークの時間ワンオペ、土日の昼ワンオペ。」 「居眠り運転により、怪我→入院。(川に車ごと転落)過去に事故を 3 回起こしており、父親から仕事を辞める様にと勧められている。」 「誰も相談に乗ってくれず、つらかった。誰かに話しを聞いて欲しかった。」 「労働環境が厳しかった。超過勤務 400H/月、休みなし(月 1 程度)現場環境は変化しない、長くできない。」 「異動の回数が多いので(3 ヶ月単位)人間関係が作れない。生活の基盤を作ることが出来ない。立て直してもすぐ異動してしまう。」 「理不尽な事が多い。サービス残業が多く、未払いになっている。(クルーにもさせている)業務が多く、シフトアップの予定時間を過ぎてもデイリーに記入できない雰囲気がある。」 「オフが取れない。シフトがなくても店舗から連絡やシフト調整しなくてはならない。拘束時間が長い。会社のビジョンに共感したが、営業の本部もギャップがある。本部は営業の事をわかっていない。ゼンショーの人間として努力したかったが、先が見えない。」 「回転が続いて馬鹿らしくなってしまった。頭が回らない。」 調査報告書は、ゼンショーのウェブサイトで公開されている。 http://www.zensho.co.jp/jp/improve/ 引用ここまで 引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00001854-bengocom-soci 以前いた仕事場の近所にすきやがあったんですが 利用したことないけど こんな事件があるって聞いたら 前の仕事場の人がそれ形の事件が巻き込まれてないか ちょっと気になってしまいます。 この近辺であるすきやの人が事故起こして それに巻き添え食らったって話は聞いてないですけどね
太陽光発電
以下引用
非常識発言」いまだ放置、太陽光発電のやさしくない現実 産経新聞 7月11日(金)10時0分配信 ■発電量わずか、代替ほぼ無理 東京電力福島第1原発事故以降、太陽光や風力などの自然エネルギー(再生可能エネルギー)への期待が高まり、太陽光パネル設置を後押しする政治家の発言も相次いだ。太陽光パネルはどれぐらい普及したのか、自然エネルギーで日本のエネルギーは賄えるのだろうか-。(平沢裕子) ◆菅元首相力説「1千万戸」でも総発電量の4% 「家屋への太陽光パネル1千万戸設置」-。平成23年5月、菅直人元首相は経済協力開発機構(OECD)の演説でこう宣言、さらに「自然エネルギーの発電割合を2020年代までに現在の9%から20%にする」と表明した。 1千万戸に太陽光パネルを設置する場合、1戸につき200万円としても20兆円かかる。東日本大震災における建築物や農水産物などの被害額は16兆9千億円と推計され、設置にはそれを超す金額が必要となる。 発電量はどれぐらいだろうか。平均的な1戸当たり発電量は年間約4千キロワット時で、1千万戸の発電総量は年間400億キロワット時。25年度の日本の総発電量は9400億キロワット時で、1千万戸に太陽光パネルを設置しても総発電量の4%にすぎない。 一方、23年4月、神奈川県の黒岩祐治知事は「4年間で太陽光パネル200万戸設置」を公約に当選。200万戸設置にかかる費用は約4兆円。4年で実現するために年1兆円必要だが、同県の一般会計予算は26年度で1兆8650億円と予算の半分以上を使わなければならない。筑波大学システム情報系の掛谷英紀准教授は「どちらも計算すれば非常識な数字と分かるが、当時、大きく問題にされることはなかった。自然エネルギーに関しては今も同様の非科学的な発言をする人がおり、そうした発言が放置されているのが現状だ」と指摘する。 同県が23年9月にまとめた「かながわスマートエネルギー構想」では「2020年度までに県内消費電力の20%以上を自然エネルギーにする」とし、「4年で55万戸」の目標を掲げた。55万戸設置の発電量は22億キロワット時で、24年度の同県の消費電力量485億キロワット時の4・5%。ただ、目標の非現実性に気づいたのか、今年4月の「かながわスマートエネルギー計画」では11%にトーンダウンした。 ◆広大な開発必要 太陽光発電協会(東京都港区)によると、23~25年度の太陽光パネル設置の補助金申請は全国で約80万件。菅元首相が目標に掲げた1千万戸は遠い。 太陽光だけではない。政府は6月、新成長戦略で風力発電の導入加速をうたっている。現在、日本で一番使われている自然エネルギーは水力。「ダムが環境を破壊する」として水力は人気がないが、「風力で水力と同規模の発電量を確保するには水力の5倍の施設面積が必要」(掛谷准教授)。風力発電の施設設置も自然を壊さないとできず、環境破壊の度合いはダムの比ではない。 掛谷准教授は「自然エネルギーは単位面積・体積当たりのエネルギーが非常に小さい。広大な開発行為なくして自然エネルギーによる火力や原子力の代替は不可能。しかし、物理法則上、不可能なことが可能であるかのように主張する人たちがいる。これにだまされないためにも、科学的に物を考える習慣を身に付けてほしい」と話している。 引用ここまで 引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000571-san-bus_all まぁ、気持ちの問題だと思う。 と言うか、原発がだめなら太陽光発電を何とかしないと ぶっちゃけ無理だと思う。 公共物の建物の屋根だけでもつけることは出来ないの? 学校で取り付けたら子供にいい影響与えそうだし | Web拍手
置いてみました。 こちらからでも感想&ツッコミ、 その他もろもろどーぞ! (デフォルトのコメントとかからでも 普通に受け付けているぜ!!) リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
LYUKO
性別:
非公開
自己紹介:
MAIL:lyuko10libra@gmail.com
P R
アクセスランキング
|