忍者ブログ
だらだらつれづれと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ささやかな幸せを壊しているやつら
北朝鮮が自分の目の前で演習されているもんだから
攻撃してきたりとか大丈夫なの?とかマジで心配になってきました。

別に戦争になって北朝鮮が崩壊するのは
いいことだとわたしは思う。

拉致被害者の話を聞く度に思います。
拉致被害者とその家族にとって、家族で過ごしてたくさんの思い出を作るという
この国の人間の大半が普通に出来るささやかな幸せ、
北朝鮮はそれを壊しているのです。
拉致られた人間が家族を憎んでいたとかそう言うのがあるのであれば
話は変わってくると思うんですが
大抵の人は家族とうまく言っていたと仮定すると
この国に攫われた人たちは日本でごく当たり前に過ごして
そのときに味わえるさまざまな経験というか幸せを台無しにされています。
普通のことが出来ないという真実。
同じ日本人として、悲しいと思います。

拉致被害者家族は、北朝鮮の崩壊を願っていると思います。
なぜなら、現状の北朝鮮の体制の下では
自分の家族を探しに行くにはます、北朝鮮に行くという
下手な海外旅行より難易度の高い行動を行わないといけません。
そして、報道で見る限り、北朝鮮という国は安全ではありません。
また、仮に家族が見つかっても日本に一緒に帰国することが
出来るとは限りません。

北朝鮮の体制が崩壊し、国連軍や日本の自衛隊などが
入って来れば少なくとも拉致被害者家族の安全性は高まりますし
日本に帰国することも可能であると推察されます。

というか、小泉さんのときに自衛隊も一緒に連れて行くことが出来たら
もっとたくさんの拉致被害者を連れて帰ることが
出来たのに、今でも残念に思います。

拍手[0回]

PR
爆買い。最近はアパート買うまでキテる
だいぶ前の話になるんですけど
テレビ見たときびっくらこきました


中国人が日本でアパートを買い漁ってるー!!??



あの、住むために買って住んでいただくのはかまわないですけど
資産運用の一環で買われるのはさすがにちょっと抵抗感を覚えます

というか、さっさと法規制して
日本に未来永劫住み続ける人しかアパートとか買えないようにしてほしい
ここは日本で日本人のための国です、中国人のための国じゃないです。

拍手[0回]

認知症、どこからどこまでが家族の責任?
http://www.asahi.com/articles/ASJ2X0VW5J2WUTIL028.html?ref=yahoo


昨日、通りがかりで見た新聞の一面がショッキングすぎるので書きますけど
びっくりしました。


え?賠償しなくて大丈夫って、これはどー言うことなんでしょうか?
認知症の人を家で面倒見えないので
面倒を見てもらう施設を探しているときに起こった事故であるなら
事故の責任は社会にあると思ってました。
(つまり断った施設が悪い、あるいは近隣に施設がないことが悪い)
どうやら、施設に入れるつもりはなかったようです。

センサーとかつけていたから、それで監督云々の問題は解決されていたらしく
奥さんも介護度1だから監督できないし
息子さんは一緒に住んでないから無理

それで賠償金を払う必要はなくなったようです。


ただ、ここの文章が正しいのかわからないですが
事実であればJR側にも非があります↓ 引用

 小銭も持たず、自宅近くのJR大府駅の改札を抜け、一駅先の共和駅まで列車に乗って移動。駅のプラットホーム端にある階段から線路に下りたとみられ、列車にはねられた。階段前には柵があったが、鍵のかかっていない扉から線路内に下りることができた。

 「どうして大府駅の駅員は、父を入場させたのか。なぜ共和駅の駅員は、一般の乗客と逆方向に向かう父を呼び止めてくれなかったのか」。家族は裁判で疑問を投げかけた。


施錠、監禁、施設入所、もし、それらが出来ないのであれば
もう、体内のGPS埋め込むしか方法ないんじゃないのかと思います。
何日か入院してもらって埋め込んでいつでもどこでも居場所が
わかるようにしないどうにも出来ないのではないでしょうか?

認知症の人の徘徊なんですけど、
基本家族の責任だと思ってます。
事故を防ぐことが出来る人間がそこに居た場合、その人間も責任の一因を負うと
考えてます。

いじめで言うところの、いじめした人間は悪いけど
そのいじめを見ているだけの人間も悪いんだって言う発想です。

拍手[0回]

Web拍手


置いてみました。
こちらからでも感想&ツッコミ、
その他もろもろどーぞ!
(デフォルトのコメントとかからでも
普通に受け付けているぜ!!)
プロフィール

HN:
LYUKO
性別:
非公開
自己紹介:
MAIL:lyuko10libra@gmail.com
バーコード

P R

アクセスランキング