×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だらだらつれづれと。
| |
団員さん、いらっしゃーいw
【騎空団名】レイブンクロー
【団グレード】SSS 【団ランク】10 【施設(船LV/サポート)】各属性レベル5、ポーション2、風見鶏3、銅鑼3 【アサルトタイム】21-22、23-24(変動あり?) 【団員の平均ランク】120くらい(ランク100~ランク156) 【入団条件】ランク100以上(100未満の方は相談) チャットや挨拶でコミュニケーション取れる方 課金の程度問わず、しっかり遊んでいる方 古戦場では本選出場を狙ってますのでイベントにやる気のある方 前回も前々回も本選行ってます^^ 【方針】 ランクはやたら高ランクですが、効率に拘らないまったり系です。 古戦場ではノルマはありませんが協力し合える関係を目指しております。 団内でプロバハやグランデを回りしたりしてます。 ゆくゆくは団内でHLを回せる様になりたい、 というか時間が合えば回していたりしてます(6人用とか) マグナHLもたまに流してますw 【備考】 団内ルールとしては 団員の貼ったクエストは貼り主の指示があるまで外流しをしない (主が救援を待とうスタンプを流したら救援流してOK) (ハイ!のスタンプなどで反応していただけると幸いです) ディールは貼り主優先です。 (自発者さんが選ばなかったものについては競り合うので恨みっこなしで) 事前に断りなして団イベに参加できてない場合、 ほかの団員さんのご迷惑になりますので 続いた場合、解雇させていただきます。 また、事前連絡なしで3日以上イン出来てない場合、 解雇させていただくことがございます。 後、ログインのみが続いた場合も、除名対象になりますので 御了承ください^^ PR
別の視点も重要
以下引用
<沖縄「土人」発言>鶴保担当相「差別とは断定できない」 毎日新聞 11/8(火) 16:10配信 <沖縄「土人」発言>鶴保担当相「差別とは断定できない」 鶴保庸介沖縄・北方担当相=東京都千代田区で2016年9月、内藤絵美撮影 ◇参院内閣委 「言論の自由はどなたにもある」とも 鶴保庸介沖縄・北方担当相は8日の参院内閣委員会で、沖縄県の米軍北部訓練場の工事反対派に大阪府警の機動隊員が「土人」と発言した問題について、「『土人である』と言うことが差別であると断じることは到底できない」と述べた。沖縄側の新たな反発を招きそうだ。 【「土人」発言】その時の動画 鶴保氏は「人権問題であるかどうかの問題で、一方的に決めつけるのは非常に危険だ。言論の自由はどなたにもある」と発言。共産党の田村智子氏は「差別的な侮蔑用語以外に使われた例を聞いたことがない」と追及したが、鶴保氏は「差別用語とされるものでも過去には流布していたものもたくさんある」などと反論した。 民進党の福山哲郎幹事長代理は8日、鶴保氏の発言について記者団に「沖縄の歴史を理解しない不穏当な発言だ」と述べた。機動隊員の発言を巡っては、金田勝年法相が10月25日の参院法務委員会で「事実の詳細が明らかではない」としながらも、差別用語に当たるとの認識を示している。【野原大輔】 引用ここまで 引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00000066-mai-pol なんか、反対派さんの暴行もやばいので そういいたくなる気持ちもわからないわけでもないし お互い人ですからねー。 というか、あっちの警察の人ががんばると、 あっちの警察の家族、親族がとんでもない目にあうらしいから そうそうに頑張れないそうです。 なんか、かわいそう・・・。
見たときは驚きしかなかった。
以下引用
博多駅前の道路陥没、犠牲者ゼロの対応に評価 自主的な交通規制のわずか5分後に穴 BuzzFeed Japan 11/8(火) 16:05配信 博多駅前の道路陥没、犠牲者ゼロの対応に評価 自主的な交通規制のわずか5分後に穴 時事通信 11月8日、福岡市の博多駅前で、地下鉄の工事中に道路が崩落した事故。深さ15メートルもの巨大な穴があいたにも関わらず、巻き込まれた人はいなかった。早朝とはいえ、九州の玄関口である博多駅の目と鼻の先だ。人通りがまったくない地域ではない。現場では、何があったのか。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 【写真】博多駅前の道路が陥没し、巨大な穴 周囲は停電、住民避難 通報の5分後に崩落 BuzzFeed Newsの取材に応じた福岡市交通局によると、現場で実施されていたのは「地下鉄七隈線」の延伸工事。 事故が起きたとき、現場の地下約30メートル付近では、線路となる横穴を掘削する工事を進めていたという。 作業中に異常があったのは、11月8日午前5時ごろ。トンネル構内で水が噴き出し、工事を止めた。 地上に影響が及ぶ可能性があるという判断から、10分後には交通規制が実施され、付近の道路が通行止めになったという。 そしてその5分後の、午前5時15分ごろ、道路が崩落。現場に通行する車両はなく、巻き込まれた人もいなかった。 博多駅前の道路陥没、犠牲者ゼロの対応に評価 自主的な交通規制のわずか5分後に穴 @r96xwubr77qecbw for BuzzFeed 交通規制も現場判断 この交通規制を実施したのは、現場のとっさの判断だった可能性が高い。 県警の広報担当者もBuzzFeed Newsの取材に「110番通報があったのが午前5時14分。市のほうで規制をかけたのではないでしょうか」と指摘した。 市交通局の担当者は「県警の到着を待てずに、工事関係者が車を使って規制をした可能性があります」と話す。 一部のメディアは、通報を受けた博多署が交通規制をしたと報じているが、実際は、現場の迅速な対応が人命を救ったともいえる状況だった。 2年前にも同様の事故、けが人なし 今回の現場から約350mしか離れていないところで、2年前にも陥没事故が起きていた。 福岡市交通局によると、前回の陥没事故があったのは、2014年10月27日。 日経新聞によると、車道が長さ約5m、幅約4m、深さ約4mにわたって陥没したという。このときも、人的被害はなかった。 なぜか。たて坑の中に土砂が流入していることに気がついた現場関係者が、すぐに市と警察に通報していたからだ。 市道に交通規制がかけられた約6分後、崩落が起きたという。 引用ここまで 引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00010005-bfj-soci テレビで見ましたが、 ・・・・・なんだこりゃーーーー!!! って感じでした>< しかも、その近辺は少し前に行ったところ。 自分がそこにいたときに崩落したかもしれないと思うと うわーーーーーーー>< ですよ>< 怪我人と死人が出なくてよかったです。 コンビニの真前がなくなったのですが、 コンビニの人は大丈夫だったのだろうか^^; | Web拍手
置いてみました。 こちらからでも感想&ツッコミ、 その他もろもろどーぞ! (デフォルトのコメントとかからでも 普通に受け付けているぜ!!) リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
LYUKO
性別:
非公開
自己紹介:
MAIL:lyuko10libra@gmail.com
P R
アクセスランキング
|