×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だらだらつれづれと。
| |
色々と思うところがある
引用ここから
10年近く闘病していたさくらももこさん 夏前に急激に悪化 漫画家のさくらももこさんが8月15日、乳がんのため亡くなった。53才だった。 《深い悲しみがまとめて湧いてきた。今、目の前にいる大切な人達とも、いつの日かを境に二度と会えなくなるのだと思うと、悲しすぎると思い、毎晩布団の中でむせび泣く日が続いた。むせび泣きは、一年以上続いていたように思う。》(『おんぶにだっこ』小学館刊) さくらももこさんは、祖母と近所のおばあちゃんの死に直面した5才の頃を回想し、そう綴った。 日常の中にある子供の瑞々しい感覚を、絶妙なタッチで描き出した国民的漫画『ちびまる子ちゃん』。テレビアニメとしては28年間も放送が続いている。主人公・まる子のモデルはさくらさん自身だという。怠け者で、お調子者だが、子供らしい鋭い感受性を持った女の子だった。 「さくらさんの乳がんの闘病はもう10年近くになるはずです。40代半ばでのがん発覚後も治療を続けながら仕事のペースは落ちず、以前と変わらず穏やかな笑いのある漫画を描き続けていました。しかし、近しい人以外にはがん闘病のことは一切明かさず、病気と向き合っていました。感性の塊のような人なので、孤独の中にさまざまな葛藤があったと思います」(さくらさんの知人) 病気が発覚したすぐ後に、東日本大震災(2011年3月11日)が起きた。さくらさんは、直後は作品中では触れるべきではないと考えたが、震災1週間後、まる子が花畑の中で涙を浮かべながら「きっと大丈夫だよね。日本も」と語る内容の4コマ漫画を新聞に描いた。その後2週間、新聞の連載を休んだ。さくらさんはその時期が本当につらかったと振り返っている。 優しく穏やかで明るい日常を描き続ける一方で、その繊細な感性で「死」とも向き合い続けていた。 「病状はずっと膠着状態でしたが、この夏前になって、急激に悪化したそうです」(前出・知人) 東京都心にある自宅からすぐ近くにある総合病院に通って治療を続けていたようだ。奇しくも、そこは、乳がん闘病の末に昨年、命を落とした元アナウンサーの小林麻央さん(享年34)もがん発覚直後に通っていた病院だった。 「最期は、静岡から上京して都内の自宅で一緒に暮らしていたご両親や20代半ばになった息子さんらに看取られたそうです」(前出・知人) 引用ここまで 引用元:https://www.news-postseven.com/archives/20180830_750169.html 最終的にどーだーこーだ言う前に、 タバコが身体に悪いといわれ始めてたころくらいに タバコやめていたら もっと長生きできたのではないかと思う 漫画家なので、手が上手く動かなくなったり、 頭がボーっとしたりするのは確かに嫌なことだと思う この辺については同意するけど どうするのかは個人の問題だからなんともいえないけど もう少し長生きして欲しかったというのが個人的な本音 PR
子供の命を考えてくれ
以下引用
胃破裂の赤ちゃん…宗教的な理由で父親が輸血拒否、同じ宗教の医師も同調し… 9/9(日) 7:13配信 読売新聞(ヨミドクター) 小児外科医 松永正訓 その頃、私はまだ20代で、徹夜続きでも平気で働ける体力がありました。冬のある夜、当直をしていると産院から電話がかかってきました。生後3日の赤ちゃんが全身チアノーゼでぐったりと元気がなく、お腹(なか)がぱんぱんに張っているという緊急連絡でした。私は「救急車で赤ちゃんを送ってください」とお願いしました。 胃破裂の赤ちゃん…宗教的な理由で父親が輸血拒否、同じ宗教の医師も同調し… イメージ 時間の猶予はない しかし、父親は… 運ばれてきた赤ちゃんはショック状態でした。すぐに点滴を入れて急速に輸液をしました。急きょお腹のX線写真を撮影すると、消化管から漏れた空気でお腹全体が膨れ上がっていました。こういう病気は一つしかありません。それは新生児胃破裂です。原因は不明ですが、生まれて数日経(た)った赤ちゃんの胃が突然裂けてしまう病気です。 赤ちゃんにモニターを付けて、点滴のラインを2本に増やし、膀胱(ぼうこう)の中に管を入れて尿がどのくらい出てくるかをチェックしました。人間はショック状態に陥ると、尿が出なくなります。そういう状態では手術はできません。大量に輸液して尿が出始めたら手術しようと考えたのです。 血液検査の結果を見ると、赤ちゃんはひどい貧血でした。裂けた胃から出血しているのです。すかさず輸血も始めました。やがて、赤ちゃんの血圧は少しずつ上昇し始めました。あと1時間くらいすれば、手術まで持っていけるかもしれません。そのとき、赤ちゃんの父親が処置室に現れました。 父親は赤ちゃんを見ると開口一番、こう叫びました。 「今すぐ輸血をやめてください!」 何を言われたのか、私はまったく分かりませんでした。のんびりしている時間はありませんので、赤ちゃんの状態と今行っている治療の内容を早口で説明しました。それでも、父親は輸血をやめろと繰り返し言います。私はもしやと思い、尋ねました。 「それは宗教的な理由ですか?」 父親はゆっくりとうなずきました。 「輸血はすぐにやめてください」内科医の言葉に呆れ、感情的に… 輸血をやめれば、この赤ちゃんは命を失います。親は宗教に入信しているかもしれませんが、生まれて3日の赤ちゃんはまだ自分の宗教を持っていないはずです。それにもかかわらず、親が子どもの輸血を拒否することは許されるのでしょうか? 私と父親は、処置室でにらみ合いになりました。すると、父親はこの病院の内科にいとこの医師がいると言います。それは好都合です。私はその医師に父親を説得してもらおうと思い、連絡を入れました。偶然にも、その医師はまだ帰宅しておらず、院内にいました。私は「すぐに小児外科病棟に来てください」とお願いしました。 ところが、内科の医師は処置室に入ってくるなり、「輸血はすぐにやめてください」と言いました。その医師も同じ宗教の信者だったのです。私は呆(あき)れるやら、頭に血が上るやらで感情的になりました。父親と内科医を処置室の外へ出し、赤ちゃんの治療を続けました。 尿が1滴、2滴と出たところで、父親に手術承諾書へのサインを求めました。父親はサインを渋るそぶりを見せましたが、私は「手術中に輸血はしません!」と大きな声を出しました。そして赤ちゃんを手術室に運びました。 信仰心が篤くても、子どもの命を見捨ていいのか… 術後、赤ちゃんは劇的に回復しました。ただ、重態であることには変わりありませんので、私は連日病院に泊まり込んで赤ちゃんの術後管理を続けました。10日目にはミルクを5ccずつ飲めるようになりました。新生児室から一般病棟に赤ちゃんを出すと、母親が赤ちゃんに付き添うようになりました。 母親はあまり喋(しゃべ)らない人で、私との会話もほとんどありませんでした。私はただ赤ちゃんの日々の回復の程度を母親に報告するだけでした。赤ちゃんの体重は徐々に増え、2か月が経ったところで退院が決まりました。夫婦から、感謝の言葉は最後までありませんでした。細かい事情は分かりませんが、親戚にあたる内科の医師は病院を退職したと噂(うわさ)で聞きました。他科の治療方針に口出しをし、命をつなぐ医療行為をやめさせようとしたのだから、病院にいられなくなったのかもしれません。 私は元々宗教を持たない人間です。ただ、学生時代に宗教を持つ友人がいて、その人は幸せそうに日々を生きていました。しかし、私はこの一件で、宗教というものが分からなくなってしまいました。 もちろん、宗教にはさまざまなものがあり、同じ神を信仰していても、教義は異なります。すべての宗教を否定するのは、当然のことながら間違っています。しかしながら、患者家族と医師の関係を分断し、また、医師を退職に追い込む宗教とは一体何だろうと、このとき私は強い疑問を抱きました。たとえ、どれだけ信仰心が篤(あつ)かろうと、自分の子どもの命を見捨てかねない考え方をする宗教が本当に人間を幸福にするのか、私には理解できませんでした。 引用ここまで 引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010000-yomidr-sctch&p=2 こういうのを見ているといつも思います。 患者が18歳未満までかつ命が関わる場合、医療従事者の判断で 輸血などの医療行為を問答無用でやって良いという法律 作ってくれ~~~~~!!! こういうのを見ていると、 病院のスタッフさんは大変だと思います。 ただ、この後無事に親御さんが 引き取ってくれるかどうにかについてはまた別問題なんですが。 | Web拍手
置いてみました。 こちらからでも感想&ツッコミ、 その他もろもろどーぞ! (デフォルトのコメントとかからでも 普通に受け付けているぜ!!) リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
LYUKO
性別:
非公開
自己紹介:
MAIL:lyuko10libra@gmail.com
P R
アクセスランキング
|