×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だらだらつれづれと。
| |
試薬問題2
第2弾きちゃいましたーw
まぁ、別にいいんだけど(笑)。 実験用試薬を人体に使うこと自体、 安全性の問題があるから 薬の専門家からすると、本気で勘弁してくれーーって感じなわけです。 こないだ、事件があったセレン以外にも 虫歯予防のフッ素とか、介護施設であれば亜鉛とかも 実験用試薬を使っているわけですよ。 虫歯予防の分も亜鉛も 医療用医薬品が出ているんですよ。 亜鉛については、プロマックとノベルジンがそれになります。 プロマックだとお金が1錠32円でジェネリックだと19円 ノベルジンだと120円と200円くらいになります。 保健医療であれば3割だったり1割だったりするので 気にならないでしょうけど 施設だと、全部持ち出しになるから お金の問題が発生するですよねー。 ということなんで もっと、外来の方でノベルジンを使って ノベルジンの値段を下げてほしいですよ。 ジェネリックが1錠10円くらいまで下がったら、 おそらく試薬を使うのはやめるかなと。 やっぱりお金が絡むときついですよね。 PR
試薬問題?
こないだ、とんでもない事件がありました。 点滴用の輸液に入っているセレンが通常の700倍に なって実際一人の人が死んでしまったという痛ましい事件です。 で これ職場で話していたんだけど 調剤薬局に勤めているから注射薬の話はよくわからないで 結構、想像の段階で面白い話が飛び出したわけ。 700倍に入れようとしたら、 アンプルをパキパキわってだな・・・ つーか、たくさん割らないといかん時点で気付くだろwwwwww 普通なら一本か多くても2本で十分だろー とかあほな話をしていたら、 実は実験用の試薬を輸液に混ぜてました って言うニュースを見て ・・・・・・・・・・・・・・・。 だからかw 乳糖できちんと薄め切れなくて、 しかも一週間分まとめて入れたとか ダブルミスwww つーか、実験用の試薬を人間を飲ませるとか 安全性は大丈夫かどうか そっちのほうが気になるんですけどーーー。 | Web拍手
置いてみました。 こちらからでも感想&ツッコミ、 その他もろもろどーぞ! (デフォルトのコメントとかからでも 普通に受け付けているぜ!!) リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
LYUKO
性別:
非公開
自己紹介:
MAIL:lyuko10libra@gmail.com
P R
アクセスランキング
|